本文へジャンプ

日本物理教育学会中国四国支部−2008年度支部大会



2008年度支部学術講演会

期日:2008年8月2日(土)

会場:愛媛大学城北キャンパス

Hp-01 “もの”を理解するための相転移教材の開発と実践 磯田 誠, 栗栖 牧生, 安藤 由和
Hp-02 理科実験授業記録のデータベース化による学校教育現場支援の試み 大浦 みゆき, 磯田 誠, 高橋 尚志
Hp-03 物理講義シナリオ「フーコーの振り子」 徐 丙鉄
Hp-04 教科書比較による磁場教材の検討 石井 泰史,前原 俊信

 

ジュニアセッション     趣旨についてはこちら

JGH-01 色素増感型太陽電池について

芳田 望, 森川 洋佑

(岡山県立岡山一宮高校)

JGH-02 身近なものを用いた太陽電波の観測

熊本 淳, 向 祥平, 平井 宏治, 

岡村 直人

(岡山県立倉敷天城高校)

JGH-03 気柱共鳴における開口端補正の研究

山口 月, 内山 雄太, 西本 一真, 

原田 恵吾, 細川 優人, 棟田 陽 

(呉三津田高等学校)

JB-01 スプライトの発現頻度と発現条件

江川 健斗, 神埼 大貴, 出原 勝利, 

竹井 聖哉, 石原 正之, 川田 崚介 

(岡山県立岡山一宮高校)

JB-02 ブラウンラチェットのエネルギー効率

岩本 将明, 蜂谷 晃平, 案福 元基, 

奥田 章, 馬場 裕 

(岡山県立岡山一宮高校)

JB-03 質量の違いによる強磁性体の磁気的性質の研究

平松 彩冬, 野稲 聡志, 片山 雄基, 

竹内 俊樹

(岡山県立倉敷天城高校)

JD-01 MOSコンデンサの試作

力丸 英香, 山村 容範 

(岡山工業高等学校)

JD-02 貝の強度と形状の関係

古松 秀章, 清水 将之, 小坂 俊樹, 

内藤 晃介, 川村 直也 

(岡山県立岡山一宮高校)

JD-03 宇宙塵と流星の関連性について

早瀬 可菜, 田中 春奈 

(岡山県立岡山一宮高校)



開催前のお知らせ

2008年度支部総会

日 時:2008年8月2日(土)12:30-12:55

出席者:5名  委任状:61名  (支部会員総数 128名)

議事録
  1. 2007年度事業報告(承認)
  2. 2007年度決算報告(承認)
  3. 2008年度支部役員(承認)
    学会理事(前原俊信),学会評議員(高見壽,細田宏樹,高橋尚志,池永寛)
    支部長(前原俊信),事務局(蔦岡孝則)
    中国連絡会(高見壽),四国連絡会議(細田宏樹)
    幹事(越智信彰,水野薫,三村茂,前原俊信,白石清,伊東正貴,高橋尚志,細田宏樹,未定)
  4. 2008年度事業計画(承認)
    3学会の中国四国支部大会(愛媛,2009年は広島),同時に役員会・総会を開催
    支部特集のサイクルに入らない
    全国大会は次年度以降
  5. 2008年度予算案(承認)
  6. 規約の改正について(承認)
     事務局担当者,全国役員を入れ,定足数(3割)を入れる
  7. 会員を増やす手立てについて